長く愛着の持てるソファの選び方

リビングの主役ともなりうるソファ。お値段もかかりますし、お部屋の印象を決めるほどインパクトのある家具なので、慎重に選びたいものです。

ソファを選ぶ上では特に大きさと素材に注意して購入を決めると失敗も少なくなるかと思います。いくら素敵なソファを買っても大きさがお部屋と合っていないとストレスを感じるものです。
大きすぎると部屋が狭く見え、逆に小さ過ぎるとリラックスできません。

お店で見た時はしっくりと見えた大きさも、意外と自分の部屋に置いてみるとこんなはずではなかったと購入失敗の原因になります。お部屋の大きに合わせたベストなサイズを予め購入前に確認しておくことが必要です。

次にソファの選び方で注目すべき点は素材です。お部屋の印象をガラッと変えるほどソファには家具としてのインパクトさがあります。
思い切って柄のついた素材で部屋のインテリアの主役とするのか、シンプルな色でインテリアに馴染ませるのか、もしくは汚れがすぐに拭える革製のものを購入するのか、事前に決めておくとスムーズにソファを選べるかと思います。

ソファはインテリアとお部屋でのくつろぎを兼ねた家具です。自分の好みのものを探し、長く愛着を持って使うことで毎日の生活を更に充実したものにしたいですね。

リラックス度とお手入れのラクさを重視

ソファーを選ぶ時に一番重視するのは、長時間座っていても疲れないかどうかです。
背もたれの角度や腰に当たる部分のクッション性などをちゃんと吟味してから購入すると良いと思います。
最近はチェーン以外の家具店が減っているので、近くにお店がない場合は通販で買いたくなりますが、やはり実際に座って確かめてみないと、自分の体型に合った背もたれの角度や好みの座り心地が分かりません。

本革・合皮・生地などの素材も、実際に手で触ってみてから買う方が安心です。
ソファーの素材は本革の方が柔らかくて高級感もありますが、自宅のリビングで普段使いする場合は汚れた時にすぐに拭ける合皮がおすすめです。
布製のソファーは暖かみがあってリラックス出来ますが、シミなどの汚れは簡単に落とせないので必ずカバーが必要ですし、ペットを飼っている場合、万が一、粗相をしてしまったら掃除が本当に大変なので、合皮の物が良いと思います。

また、好みがあるので一概には言えませんが、背もたれが高めのソファーはリラックス度が高いです。

リビングに最適なソファー選び

ずっと、築うん十年の実家暮らしで、リビングというよりは居間、フローリングではなく畳、な生活だったためソファーのある暮らしは常に憧れの存在でした。
そして、数年前の新築を機に我が家にもリビングと呼べるものが出来ました。そこで念願のソファーを購入することになりました。

まず、色、素材、形が決めるべきポイントとなると思います。どんな部屋にしたいかで特に色と素材は変わってきます。
私の場合、全体をスタイリッシュな雰囲気にまとめたかったので素材は布製ではなくレザーにこだわりました。(正確には合皮)。暖かい雰囲気を出したいなら布製がオススメです。布製の場合臭いや汚れも気になるところなのでカバーが洗えるタイプなどは良いと思います。

レザー調でも専用のクリーナーも売っているし、普段のお手入れはささっと拭くだけで楽チンです。私は部屋の基調カラーをホワイトに決めたのでソファーもホワイトにしましたが数年たっても思ってたほどは汚れは気になりません。

それからソファーの形です。部屋の広さに合わせ、2人掛け、3人掛け等選ぶのが良いです。こればかりはいくら欲しいと思ったソファーでも部屋とのバランスが大切です。

私の場合は、カウチソファに一目惚れしてしまい、購入しました。しかし、どういうわけか本来足を伸ばしてくつろぐはずのスツールが荷物置きになってしまって残念な感じです。今後の改善課題です。

部屋の雰囲気づくりに重要なソファー。色々研究して素敵なソファーを選んでください。

新しくソファーを買うならば

結婚してしばらくは夫が元々持っていたソファーを使っていたのですが、二人がけは狭いし横になれないしということで一年半ほど前にソファーを買い換えました。
新しく買ったソファーはL字型の大型ソファーにオッドマンが付いたもの。ライトグレーの布張りです。お洒落なインテリアショップで購入し買った当初は気に入っていたのですが、購入後に子供が産まれたことや使っているうちに色々と思うところが出てきまして…。
買い換える予定はまだないですが、子持ちのソファーの選び方を書いていきたいと思います。

まず、ソファーの高さです。子供がひとりで座れるようになっても、危ないのでソファーに座らせておくことはできません。自分である程度動けるようになっても高さがあるソファーだと座らせられませんよね。でも子供は登りたいし降りたい。もっと高さの低い、脚がなく床に直に置くタイプのソファーを選べばよかったなと思いました。

あとは奥行きです。今使っているソファーは比較的奥行きが浅いソファーなのですが、子供を少し寝かせたりもできないし、座っていて深く腰かけられないので疲れてしまいます。かなり奥行きがあるもののほうがそこに座って少し遊べたりするのでいいかもしれません。

我が家は布張りのソファーなのですが、オムツからオシッコが漏れてソファーに染みをつけられてしまいました。飲み物もよくこぼされるので拭くのが大変です。次に選ぶなら革のものがいいなと思います。

投稿日:
カテゴリー: 生活