私自身はちいさいころから汗をよくかく体質に嫌気がさしていました。
電車通学で満員だと汗が垂れるのです。
傍にいる人が私の事を「クサイ」と不快に感じていないか、心配していたのです。
高校生の時夏の時期にお友だちとお出かけした際に、その子たちがわたしのわきの部分をチラチラとみていたのです。
いつの間にか、シャツの脇に汗じみができていて、恥ずかしくなりました。
お仕事をしていた時には、駅から徒歩10分圏内の家に住んでいたのですが、夏は家できっちりと化粧をしても、駅へ到着する頃には汗で崩れてしまうのです。
夏だけじゃなく、緊張すると汗だくになるのです。
家庭教師のアルバイトをしていたとき、初日は緊張していて汗が流れていました。
代謝が良いと思えば良いのでしょう。
でも女性ですので、恥ずかしい事なのです。
人生における経験から、私なりに汗対策もしているのです。
脇には汗取り用のパットを貼っています。
グレーカラーの洋服がいちばん汗染みが目立ってしまうので汗を取るシートは欠かす事ができません。
汗ばむ季節はいつもお化粧直しをして、ミニタオルは必須アイテムです。
多汗症な私は暑い夏が終わると心が安らぎます。
だけどホッとするのも秋限定で、冬の時期になってもまたもや汗で悩まされます。
喫茶店やデパートなどの店舗に入ると、汗が出てくるのです。
外で冷やされたからだが暖かい屋内に入って汗がでて、その汗が意外と止まってくれない!
当然メイクは崩れるし足が蒸れてくるのも分かるし、みんな涼しげな顔で買い物をしてるのに自分はミニタオルで汗を拭きながらで恥ずかしくなってしまいます。
「治まれ!」と思っても止まらず焦れば焦るほど汗が出てくる負のスパイラルにここ最近は半分諦めています。
どうにかせめて顔にはかかないようになりたいけれど、体質だと思うので打つ手はないのかなと落ち込んでいます。
でも体質なのだと考えていたのですが、出産してからますます汗をよくかくようになった気がしているのです。
その前までは汗をかいてもあっという間に治まってた気がします。
「寒いのを理由に重ね着し過ぎない、汗臭がしないようにきれいにする、汗の臭いを懸念して香水などを使い過ぎない」以上はわたくしが日頃から心がけている事になります。
今年も寒い季節になりますがまた汗と戦いたいと思います。
ワキガの人でなくても、摂取する物によって体臭というものは少なからずあります。
ご自身でも近ごろどことなく臭いような気がするという方は、食事内容のチェックが必要かも知れません。
どうしてかというと、「体臭」に出やすい食べ物というものがあり、たいがいはこういった食材の摂りすぎによるものだったりします。
代表的な物で言えば唐辛子類です。
とうがらし等は代謝促進の作用があり汗腺を刺激してくれるものなのですが、雑菌が繁殖しやすくなって汗が臭くなる原因となってしまうのです。
摂りすぎなければ、健康にもいい香辛料ですが、過剰に摂取すると体が臭くなりやすのです。
加えて、香辛料が好きな人は日常的に辛いものを食べるという方も多いと思いますが、とりすぎて胃腸を痛めたりすると、汗臭だけじゃなく口臭も強くなってしまいます。
もしこの頃、唐辛子を摂る量が多いかもと思ったら、半月ほど辛い食べ物を絶つとスキンコンディションも良くなり化粧のノリもよくなっていくことでしょう。
汗には老廃物を出すという役割もあるので、発汗作用のある唐辛子類を食べると、お肌が荒れやすくなるのです。
夏が終わっても気温が高い日はあるので、外出していて発汗することもあると思います。
ですから秋でも、身体の臭いに関しては気を配っていきたいですね。
真夏などに自転車通勤をしているとかなり汗が臭いなと思います。
特に、滅多に洗わないバックパックなどは臭く感じる事が多いです。
本日もデオドラントスプレーをバッグにスプレーしました。
それで臭いが消えました。
けれど、何日も洗っていない鞄類には雑菌が増える条件が揃っている気がして、不衛生だなと思ってしまいます。
バッグやリュックは頻繁に洗浄する事をオススメします。
大変ですが、清潔にすると大変スッキリしますし、臭さも取れてバイ菌退治にもなります。
菌が繁殖しやすいのは、肩にあたるショルダーベルトの所と、背中と接しているところです。
こういった所は汗が溜る一方なので、とくに夏場はとても匂いやすくなりますし、雑菌の繁殖条件も整ってしまい、とても汚れます。
鞄の洗濯方法ですが、自分は洗濯機用の洗剤で、手洗いしています。
カバン類は乾きにくいので干すのにもコツがいります。
生乾きはニオイの元ともなるのでキチンと乾かす事をオススメします。
服が臭う時には洗濯すれば大丈夫と思えるのですが、帽子類はなかなかクリーニング出来ないので悩みます。
急に、よく被っている帽子の臭いが鼻を襲ってきてびっくりしたなんて事ありませんか?自分は、お気に入りの帽子の臭いに気付いて、ビックリした経験があります。
なぜ今まで気がつかなかったんだろう・・・。
みんなは、とっくに気付いていたのかもと非常に恥ずかしくなりました。
洗濯したら形崩れしちゃうし、どうすればこの臭さが消えるのかしらと考えました。
そう考えつつも、気に入っているハットだったので、着用し続けていました。
そうしたらある日、ニオイがなくなっていることに気付いたのです。
今度は、香気を放っています。
それは私んちのシャンプーの香りでした。
それでようやっと分かったのですが、あの臭さは、髪を毎日洗っていなかったせいだったんです。
シャンプーしていれば、髪の毛の良い香りが帽子に移り、頭をあらっていなければ、「頭皮臭」が帽子につくのです。
「頭を洗うのってすごく大事だな」と反省した日でした。