日頃よく買い物に行っているスーパーに体臭のひどい従業員がいます。
いつもそこに行くと見るのですけど、毎回匂うので気になります。
間違いなくほかのお客さんたちの中でも気になっている方がいると思います。
少しだけ臭うということなら気になりませんが、大変なニオイがするので買い物をしたくなくなるのです。
その方は分からないのかな?とっても臭うので分かると思うんですが…。
分からなかったとしても上司が指摘するべきですよね。
お惣菜売り場や野菜売り場で何かをしているのを見ると買い物をする気にはとうていなれません。
この間鮮魚コーナーでそのスタッフが品出しをしていた時のこと、生臭いニオイと体臭がミックスされて悪臭がした記憶があります。
店員さんの恰好や体臭などの指導は徹底してほしいと思いました。
工事現場や室外で作業している人であればまだいいのですけど、食品を売っているスーパーでの恰好や体臭は大切ではないでしょうか。
どうしても体臭が改善されないスタッフがいるのなら、表に出ない仕事での仕事に変えるとか対応してほしいと思います。
夫の「体臭」は強烈ではありませんが、寝間着や布団カバー等から漂ってくる「加齢臭」が気に掛かります。
しかも年齢が増すごとに徐々に「加齢臭」が増しているように感じるので、どうにかしないとと考えはじめ、そういう臭いに効く石鹸を旦那用に用意しました。
足元も臭わないし、わきが臭う訳でもないのですが、主人が着ていたシャツは矢張り「加齢臭」の臭いがします。
どっちかっていうときれい好きな性格なので、シャツも1回身につけたものは必ず洗います。
頻繁に洗濯するようにしているのですが、枕カバーや布団にはニオイが溜りやすいです。
ニオイがプンプンする時には消臭スプレーやエアフレッシュナーを使っていますが、やはり一番いいのはシーツ替えをする事です。
中年特有の「体臭」は眠っている時間帯に出るみたいで、どういう訳か主人の枕カバー等はなんだか黄ばんでいます。
服の脇下も薄らと変色しているので、おそらくその黄ばみを起こす体液が体臭の原因なんだろうなあ、と推測しています。
汗ばむ陽気が続くと、主人も気になるようで、ボディーシートをバッグに入れておいて両脇や首の汗を頻繁に拭き取っています。
脇臭が凄い人の誘いで外食をした事があるのですが、評判のお店だったにもかかわらずまずく感じてしまった事があります。
美味しそうな料理が運ばれてきても、脇下のニオイが強くって、これがまたすぐには消えません。
近くにいることで体臭が鼻に入ってきて食欲不振に陥ったこともあります。
解決法ってないんですかね?ハッキリ言ってしまうのがいいとは言い切れませんが、それこそ飲食店や介護士、講師、幼稚園の先生、添乗員、物理療法士、小売販売店など人に近寄る事がおおい仕事内容の人は、先生に診てもらうか、自分でニオイケアをした方がいいでしょう。
もし本人が意識できていないようであれば、それは友人がちゃんと教えてあげるべきです。
黙っていてもだれの得にもなりません。
どう教えてあげるのがいいのか思いやりのある伝達方法を我々で考えていくべきだと思います。
「わきが」の方だけじゃなく、誰しも汗をかいたら汗のニオイがしてきたりします。
そこは当たり前なんです。
だから、なるべく周囲の人を不快にさせないように対策を立てていくことが重要です。